アスパラガス

商品情報
産地での品質・安全性管理を徹底することはもちろん、輸送・保管・加工作業も弊社センターにて厳しく管理している主力商品です。特に大きいジャンボアスパラガスから、サラダに最適なミニアスパラガスまで幅広く取り扱っており、国産品が減少する冬季には海外産地をリレーし、通年販売しています。 サラダや炒め物はもちろん、大きいものはジューシーなステーキなど、様々な調理で味わえます。
豆知識
アスパラガスの原産は地中海東部。 日本には江戸時代にオランダから観賞用としてもたらされましたが、食用として広まったのは明治時代といわれています。 ホワイトアスパラガスは土をかぶせて緑化しないように栽培した物です。
アスパラガスは大きさの大小にかかわらず、繊維の数はほぼ均一なので、小さいものは硬く、大きいものはやわらかくジューシーです。 サラダ等には細め、それ以外では大きめをチョイスする事をオススメします。 適度な歯ごたえを感じる程度に茹で上げるのがおいしく召し上がれる秘訣です。
商品規格
輸入アスパラガス
木箱(原体) | 13.6kg (アメリカ産・メキシコ産) |
木箱(原体) | 6.8kg (アメリカ産・メキシコ産) |
木箱(原体) | 10.0kg (オーストラリア産・ニュージーランド産) |
ダンボール・発泡 | 100g結束 65入 (6.5kgNet) |
ダンボール・発泡 | 100g結束 30入 (3.0kgNet) |
発泡スチロール | 150g結束 30入x2 (タイ産) |
発泡スチロール 150g結束 | 100g結束 60入 発泡スチロール内に仕切りを入れて収納します (タイ産) |
輸入ミニアスパラガス
黒トレー | 80gパック (ダンボール20入) |
プラ袋 | 50gパック (ダンボール30入) |
国産アスパラガス
様々な産地と規格がございますので、詳しくはお問合せください |
産地と販売シーズン
産地 |
---|
メキシコ |
アメリカ |
オーストラリア |
ニュージーランド |
ペルー |
北海道エリア |
東北エリア |
甲信越エリア |
九州エリア |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品が届くまで
-
1.オーストラリア産の紹介です。収穫して間もなく品質チェックを行います。
-
2.選別後、根元部分を綺麗にカットしていきます。
-
3.カットされたアスパラガスを丁寧に収めていきます。
-
4.詰められたアスパラガスはしっかり固定されます。
-
5.梱包されたアスパラガスは鮮度保持のため、 低温で芯までしっかり冷やします。
-
6.しっかり冷やされたアスパラガスは 空輸のためのコンテナへと向かいます。