オクラ

商品情報
国産オクラと輸入オクラを含めた産地リレーを行うことで、安定した通年販売が可能です。
国産が減少するシーズンはフィリピンおよびタイにて、安全で品質の高いオクラを契約栽培し、ほぼ毎日エアー便にて輸入しています。
フィリピン産オクラについては、フィリピンに現地法人(Greenstar Produce Phils., Inc)を設立し、日本人の当社駐在スタッフの管理のもと、日本の皆様の安全性・品質的ニーズに応えられるオクラの生産・供給に努めています。

豆知識
オクラの原産地はアフリカ北東部。寒さに弱いので、主に南の暖かい気候で栽培されています。
粘り気の正体はペクチン・ガラクタン・アラピンという食物繊維です。
オクラは英語でokra。ガーナのトゥイ語のnkramaが語源と言われています。
冷蔵庫で保存する際には冷気が直接当たらないよう、袋に入れてから冷蔵庫に入れ、お早めにお召し上がりください。
商品規格
様々なパッケージや規格がございますので、詳しくはお問合せください。産地と販売シーズン
産地 |
---|
フィリピン |
タイ |
国産 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品が届くまで
-
1.フィリピン産をご紹介します。
-
2.すべて手作業で収穫されたオクラ。
-
3.工場では衛生規範を遵守して作業にあたります。
-
4.一次選別のようす。
-
5.綺麗な水で丁寧に洗います。
-
6.水洗い後は乾燥させます。
-
7.二次選別をしながらパックをします。
-
8.トレーサビリティー情報をチェックしながら検品します。
-
9.完成したオクラのパック。これがそのままお店に並びます。
-
10.全ての箱にトレーサビリティーコードを貼付し、出荷前の予冷を行います。
-
11.冷蔵トラックで空港まで輸送します。
-
12.ワタリのオクラは全て、空輸で日本へ輸入されます。