さつ姫(さつき)®

商品情報
JA十勝池田町の肥沃な大地で丁寧に育てられた「さつ姫(さつき)」。
凸凹が少なくむきやすく、ほくほく感が楽しめて、濃密な旨味も堪能できる、高ライマン限定の厳選されたメークインです。ふだん男爵を好む方にこそ食べて頂きたい、プレミアムな馬鈴薯です。
肥沃な沖積土壌を活かしながら、有機肥料を積極的に使うとともに、十勝池田町ならでは昼夜の寒暖差を活かすことで「でん粉価(ライマン価)」が高まり、ほくほく感が生まれます。さらに、さつ姫を特徴づける確かな旨味は、生産する農家さんが自負するほどです。まずは粉ふき芋・蒸かし芋など、シンプルな食べ方で味わってみてください。
さつ姫という商品名は、JA十勝池田町で種芋を植え付ける時期が「五月=さつき」であることと、メークインのクインを「姫」ともじり、名づけられました。
「さつ姫」は株式会社ワタリの登録商標(第6145036号)です。

豆知識
JA十勝池田町では男爵・インカのめざめ・北海こがね・シンシアなど様々な品種の馬鈴薯が生産されていますが、メークインが最主力です。馬鈴薯は品種によって花の色が異なるので、開花時期の馬鈴薯畑は色とりどりで賑やかです。なおメークインの花の色は白と紫のツートンで、全体的には紫色です。
芋と言っても生態は様々で、馬鈴薯はナス科です。しかも食べているところは根っこではなく、実は茎なんですね。
商品規格
10kg原体箱から小分けまで、お客様のニーズに合わせた規格をご提案します。消費者向け情報はさつ姫スペシャルページをご覧ください。
産地と販売シーズン
産地 |
---|
北海道 JA十勝池田町 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品が届くまで
-
1.「5月」これから種芋を植付ます
-
2.種芋をトラクターに移します
-
3.ここに座り、徐行しながら植え付けます
-
4.植え付け作業のようす
-
5.「9月」地上の茎や草を刈り取り、いよいよ収穫です
-
6.この機械で徐行しながら芋を掘り出します
-
7.芋がたくさん掘り起こされます
-
8.芋は回転する運搬機で上に運ばれます
-
9.手元に運ばれてきた芋を選別します
-
10.芋を鉄コンテナに入れているようす
-
11.選果場へ鉄コンテナを運びます
-
12.選果レーンに芋がやってきました
-
13.人の目でチェックします
-
14.光センサーを用いて芋の大きさや形状で選別します
-
15.最後も人の目でチェックします
-
16.サイズごとに箱詰めし、出荷します。